帯山の楓(ホンダ スーパーカブ50との日記)
81年式Honda super cub 50 DX(C50DB) オレンジ色のカブを入手『帯山の風号』と命名 82年式史上最強のHonda super cub 50 SDXをその後入手したので『帯山の颯号』と命名97年式Honda super cub 50 custom4速セル付 を入手『帯山の飆(つむじかぜ)号』と命名飆号(つむじかぜ)号はお嫁入りしました。
式が付かない!Σ( ̄□ ̄;) 
コメント
style!
教科書に、~式!を付けたのも文科省の役人か!?どっかの偉い学者さん♪で(*_*)
~式!を外したのも!?同じ輩!!でしょうね?
振り回されてる!!子供達の身になって決めてほしいですね(;_;)
URL | P&A #-
2014/09/01 20:39 | edit
Pandaさんへ
そうですね。
子供たちと話が
合わなくなります。(。>д<)
最近じゃ視力もAやBやCで表しますが
私らは全然ピンときません
通知表もそうです。
こう言ったものに
世代間ギャップがあって良いのでしょうかね
さっぱり私にはわかりません(^_^;)
URL | 帯山の嵐 #teoMjvJ.
2014/09/01 21:13 | edit
style!2
僕らの頃は、通信簿!?(これも死語)は1.2.3.4.5でしたね(^o^)
僕の子供達は、頑張りましょう~良く出来ました!でした。
なんか変ですね!?
頑張りましょう!!の子は頑張ってないのでしょうか?点数が低い子は頑張ってない!って評価ですね(;_;)
なんかおかしい(*_*)ですね!?
style!に拘る!!意味があるのでしょうか?
教育関係のお仕事の、嵐さん♪の心中御察し致します(;_;)
すみません(;_;)
オヤジのボヤキ!?でした(*_*)
URL | P&A #-
2014/09/01 21:49 | edit
Pandaさんへ
まったくです。
家庭環境などもそれぞれです。
勉強以外で頑張ってて
勉強がおろそかになる子もいるでしょう
ある先生が言っておられました
いろんな職業があるから
世の中は成り立つ
と
まったくその通りです。
勉強が出来るから
賢いんじゃなく
応用や機転の効く人が
賢いひとだと思います。
そこを評価できるシステム作りを
役人や学者にしてもらいたいものです。
式が付こうが付かなかろうが
どうでもよいきがしますね。
o(*⌒―⌒*)o
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://obiyama.blog.fc2.com/tb.php/646-74b643aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |