帯山の楓(ホンダ スーパーカブ50との日記)
81年式Honda super cub 50 DX(C50DB) オレンジ色のカブを入手『帯山の風号』と命名 82年式史上最強のHonda super cub 50 SDXをその後入手したので『帯山の颯号』と命名97年式Honda super cub 50 custom4速セル付 を入手『帯山の飆(つむじかぜ)号』と命名飆号(つむじかぜ)号はお嫁入りしました。
ビーコムのマイクが!! 
ヘルメットをかぶって
いつものごとく
ビーコムのスイッチオン\(^o^)/
音楽を聴きながら
マイクの位置を調整
(゜m゜;)
「ない!!」

うそでしょう~m(。≧Д≦。)m
どこから無いのか?
検討が着きません。
朝、出勤の時にはあったような気がします。
途中、コンビニに寄ってコーヒー飲んで
その時にヘルメットを
被るとき、マイクがあったのか?
そこの記憶はありません。
職場に着いてからも
マイクの存在は確認できません。
ビーコムのマイクは
差し込んであるだけなので
マイクを口元に調整する際に
ジョイント部分を
上下させてしまい
知らず知らずうちに
ジョイント部分が緩んでしまいます。
(≧▽≦)
ビーコムをお使いのカブ乗りさんは
お気をつけくださいね!!
マイクだけ購入にもなかなかの
お値段です。(≧▽≦)

参ったな~(ノ´∀`*)

にほんブログ村
コメント
そうなんですよね(^^ゞ
差し込んであるだけなんですよね・・・
まだ使用中に落としたことはないんですが
用心深い人は、テグス等で目立たないよう
マイクと、本体のコードやヘルメット等を結んで
いらっしゃいますね
あぁぁ心配になってきました
URL | 伊右衛門 #q/jcOni6
2016/02/05 13:49 | edit
同じ機種かな?
かなり固く、いつも取り外しに苦労していますが不思議ですね
アフターパーツ高過ぎですよ、ケーブル買おうと思って諦めました(笑)
URL | Ducky #N4Gkse2E
2016/02/05 16:02 | edit
伊右衛門さんへ
気をつけてくださいね
ネックウォーマーを口元まで
上げており
そのネックウォーマーとメットのシールドとの
隙間が狭くメットを被ったり、外したり
するときにどうしても
マイクが邪魔になり
そのつど動くのも脱落の要因だった
ように思います(≧▽≦)
URL | 帯山の嵐 #-
2016/02/06 07:05 | edit
Duckyさんへ
固いのもあるんですかね?
カチッてはまるやつなら
こんなことはないのでしょうが
この点は改良してもらいたい
ですね(ToT)
URL | 帯山の嵐 #-
2016/02/06 07:08 | edit
あちゃ!!
立ち寄ったコンビニに落とし物として届いてないやろか?
走行中!!やったら厳しいかなぁ(;_;)
URL | Panda #-
2016/02/06 10:34 | edit
Pandaさんへ
聞いてみなくちゃですね!
いろいろ調べたら
マイクを落としている方が
おられるようです。
早く気づけばよかった(≧▽≦)
URL | 帯山の嵐 #-
2016/02/06 13:03 | edit
こんにちは。
マイク!高いんですね。
あそこまでの記憶はあるんだけどなぁって
こと、、、私もよくありますw
URL | カブお。 #-
2016/02/16 08:47 | edit
カブおさんへ
コメントありがとうございます\(^o^)/
意識してないといけませんね~(ノ´∀`*)
ヘルメットをかぶるときに
気づきそうなものなんですがね~
我ながら情けなかったです(≧▽≦)
URL | 帯山の嵐 #-
2016/02/16 16:48 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://obiyama.blog.fc2.com/tb.php/1085-ecabd494
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |